【富士宮市】彼岸花の名所の開花の様子を彼岸明けの9月26日に見てきました。「彼岸花まとめ」

2023年9月20日~9月26日はお彼岸でしたね。

秋は「秋分の日」を中日として前後3日間、合わせて7日間ずつが「お彼岸」の期間となります。

そんなお彼岸の時期に咲くのが【彼岸花】。別名【曼珠沙華】です。

彼岸明けの26日に富士宮の名所を巡ってきましたので、ご紹介します。

既に見頃は過ぎています。

興徳寺彼岸花
富士宮市柚野にある興徳寺の彼岸花が見頃です。赤や白だけでなく色とりどりの彼岸花が咲いています。 筆者はオレンジ …

「興徳寺」

 

下柚野に鎮座する【日蓮宗 大日蓮華山「興徳寺」】は彼岸花の名所でカメラマンに人気のスポットです。春には桜が咲き誇ります。

お彼岸になりましたね。「暑さ寒さも彼岸まで」という慣用句があるように気温も下がって秋らしくなり、過ごしやすくな …

カラフルな彼岸花は他ではなかなか見ることがないので珍しいですね。

今回は見頃を過ぎていましたので枯れている彼岸花も多く見受けられました。

富士宮市下柚野にある日蓮宗の興徳寺は赤い絨毯が敷き詰められているかのような彼岸花の群生が境内に広がっています。 …

秋は彼岸花と富士山、春は桜と富士山のコラボ写真が撮れます。昨日26日に訪れましたが、駐車場が満車で混み合っていました。見頃は過ぎましたが人気スポットです。圧巻の彼岸花をご覧になりたい方は来年をお楽しみに♪

興徳寺はこちら↓

「水辺の楽校」

富士宮市と富士市の境にある「逢来橋(ほうらいばし)」の近くにある知る人ぞ知る「水辺の楽校」。豊かな自然と小川が流れる場所です。

水辺の楽校
お彼岸に合わせて咲く彼岸花。お彼岸は過ぎましたがまだまだ楽しめそうです。 こちらは富士宮市沼久保の水辺の楽校で …

彼岸花の群生が楽しめますが、こちらも見頃は過ぎています。酔芙蓉の花も咲いています。この時期は彼岸花、酔芙蓉、ケイトウなどが咲き誇っています。

小さな滝もあります。

静かに流れる滝を見ながらゆっくり過ごされるのも素敵です。但し、虫が多いので刺されないように気をつけてくださいね。筆者は油断しており、虫よけスプレーなどで対策をしなかったので、刺されました。

四季折々に花が咲くので1年中楽しめますよ。

暑さ寒さも彼岸までの慣用句がありますが、日中はまだまだ暑いですね。朝晩は涼しくなってきましたね。少しずつ過ごしやすくなりそうですね。

沼久保地区水辺の楽校はこちら↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!