【富士市】黄色いイチョウや真っ赤な紅葉が見頃になった米之宮公園に行ってきました。
青葉通りを走行中に「米ノ宮公園」の黄色いイチョウが目に飛び込んできて、早速向かってみました。米ノ宮神社の東側に広がる公園です。赤ちゃんでも楽しめる公園で、園内には児童施設もあります。写真は2022年12月2日の様子です。
駐車場入り口付近には背の高い紅葉葉楓(モミジバフウ)があります。大きな葉は5裂~7裂した手のひら状で、カエデに似ています。木には果実もありますね。
写真の後ろにある「イロハモミジ」と比べてもかなり大きいですよ。
駐車場から公園広場までは赤く染まったイロハモミジが迎えてくれます。この景色にはテンションが上がります。ぐるん・ぱ よねのみや(児童施設)の横を抜けて先に進むと黄色のイチョウが現れます!
黄色いイチョウのじゅうたんが広がります。落ち葉を1枚拝借しました。
下からの眺めも気持ちがいい!黄色の葉っぱに光が差し込み、元気なパワーがもらえそう!
小さな真っ赤な果実のついた木が沢山ありました。名前が分からなかったので、調べたところ、「クロガネモチ」。モチノキの仲間で若い枝や葉柄が黒ずんでいることから名付けられたようです。春まで果実が残るとか?今まで何度も公園に行っていたにも関わらず、クロガネモチには気づきませんでした。
公園内には小さなお子さんが喜びそうな複合滑り台の遊具があります。
こちらのトランポリンのようなネットの遊具はお子さんに大人気です。砂場もあります。
多目的広場では高齢者の方がグランドゴルフをして楽しむ姿もありました。筆者が訪れた時間はプレイを終えて、お帰りになるところでした。老若男女問わず楽しめる公園です。
米ノ宮公園はこちら↓