【富士宮市】興徳寺の彼岸花が見頃を迎えました!

お彼岸になりましたね。「暑さ寒さも彼岸まで」という慣用句があるように気温も下がって秋らしくなり、過ごしやすくなってきましたね。秋分の日(春分の日)の前3日と後3日の7日間を彼岸と言い、春と秋にあります。秋の彼岸になると墓地や丘陵地などに彼岸花(曼殊沙華)が咲き誇ります。

富士宮市下柚野にある日蓮宗の興徳寺は赤い絨毯が敷き詰められているかのような彼岸花の群生が境内に広がっています。 …

柚野にある「興徳寺」は彼岸花の咲く名所として親しまれています。今年も見頃を迎えています。写真は2022年9月18日の様子です。

興徳寺彼岸花
富士宮市柚野にある興徳寺の彼岸花が見頃です。赤や白だけでなく色とりどりの彼岸花が咲いています。 筆者はオレンジ …

階段の両脇に赤い彼岸花が咲き誇っています。

本堂のまわりにはオレンジ、クリーム色、白、黄色の彼岸花が咲いて色とりどりで美しいです。

毒もあり、ちょっと不気味なイメージのある彼岸花ではありますが、咲き誇る姿は美しくゆっくり眺めていたい気分になります。

寺院ですので節度のある行動をしましょう!彼岸花を鑑賞する前に本堂でお参りしてくださいね。檀家さん・墓参以外の方は階段の下の駐車場が利用できます。周辺は道が細いので譲り合って事故のないように気を付けてくださいね。

興徳寺はこちら↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!