【富士市】親子でお茶にまつわる体験ができる「まるごと体感ツアー」の参加者募集中!18日まで受付中です。
![](https://fuji-fujinomiya.goguynet.jp/wp-content/uploads/sites/103/2023/01/IMG_0507-1045x960.jpg)
※山田製茶様からの提供
2023年1月21日(土)・22日(日)、茶レンジャー創立10周年事業「富士のお茶・富士のほうじ茶 まるごと体感ツアーin大淵笹場」が開催されます!
茶レンジャー指導のもと、お茶の淹れ方教室やほうじ茶づくり体験、茶娘衣装体験、茶園散策など、お茶について学べて楽しめますよ。
参加費:500円(お土産付き)
募集数:各日30組 ※応募多数の場合は抽選になります。
参加対象者:3歳~小学校6年生・保護者の1組 ※体験の都合上、保護者1組につき、お子様は2名までとなります。お申込はお子様ごと1人ずつ行ってください。
申し込みはこちらから↓
富士のお茶・富士のほうじ茶 まるごと体感ツアー申し込み参加フォーム
茶レンジャー主催のイベント両日まだ空きが有りますので、募集期間を18日まで延長しました。色々な体験が出来ますので、親子で参加してみませんか?よろしくお願いします。#茶レンジャー#富士のお茶#富士のほうじ茶#体感ツアー#大渕笹場 pic.twitter.com/w8rdlvDcAQ
— 茶ら男 (@Charaoyurukyara) January 10, 2023
募集期間が延長になり、18日まで受け付けています。
旧藤田邸と、
![](https://fuji-fujinomiya.goguynet.jp/wp-content/uploads/sites/103/2023/01/IMG_0278-1280x960.jpg)
※旧藤田邸
大淵笹場が会場になっています。
![oobutisasaba](https://fuji-fujinomiya.goguynet.jp/wp-content/uploads/sites/103/2022/04/8BF30AC3-949A-4BD7-ABD0-35BC88C37FFC-1280x960.jpeg)
※大淵笹場
「茶レンジャー10周年記念事業」は、茶レンジャー、初の主催イベントですが皆さんは、お茶屋戦隊茶レンジャーをご存じですか?「号外NET富士市」でも登場していますが、改めてご紹介します。
![](https://fuji-fujinomiya.goguynet.jp/wp-content/uploads/sites/103/2023/01/D505EA27-19AB-4530-B841-4B16393F8EEC-856x960.jpeg)
※山田製茶様からの提供
虹色のカラフルなつなぎを着用しているのは富士市の若手茶農家の7人「お茶屋戦隊 茶レンジャー」です。ペットボトルとは違う本物の富士市のお茶のおいしさをを知ってもらうために活動しています。2013年からは富士市内の小学校でお茶の淹れ方教室を行っています。ふじさんめっせで毎年開催されている「キッズジョブ」に出店して、お子さんにお茶の淹れ方を体験してもらう活動もしています。小学生のお子さんがいっらしゃる保護者の方はご存じかもしれませんね?市内のイベントにも数多く出店されています。
2021年6月には富士市がほうじ茶をブランド化するために「富士市ほうじ茶宣言」がありました。茶レンジャーの4人は、「JA富士市茶レンジャーほうじ茶部会」を発足して活躍しています!
活躍目覚ましい「お茶屋戦隊 茶レンジャー」を覚えてくださいね!
今回、参加対象になられる方は、まるごと体感ツアーに参加しておいしいお茶の淹れ方を習得してみませんか?興味のある方は是非!
旧藤田邸はこちら↓
大淵笹場はこちら↓