【富士市】2月16日・17日・18日に開催される「だるま市」3日間限定の「七福神洞窟めぐり」をしよう!「毘沙門天大祭」
2024年2月16日(金)・17日(土)・18日(日)は、日本三大だるま市「毘沙門天大祭」が妙法寺にて開催されます。富士の「だるま市」、東京都調布市の「深大寺だるま市」、群馬県の「高崎だるま市」を三大だるま市と称されています。「毘沙門天大祭」のだるまは立派な髭をつけていることで有名です。
毘沙門天大祭
「旧正月七日・八日・九日の三日間に当山に詣で、間近に御尊像を拝めば一粒万倍の功徳あり」

また大祭に出店する露店は一キロを超え、その賑わいは「東海一の高市(たかまち)」と表されています。(公式HPより)
今年の干支は辰ですね。妙法寺と言えば、龍神香炉堂!
龍神香炉堂からは、富士山と龍とのコラボ写真が撮影できます。年明け早々、カメラマンに人気で、例年より多くの参拝客で賑わっているそうです。
縁起の良さそうな景色ですね!
だるま市ですから皆さん縁起のよいだるまを探し求めたり、おたき上げをお願いしたりすると思いますが、ご存じない方には「洞窟七福神めぐり」をオススメします。
洞窟七福神めぐり
境内の本堂に奥には「洞窟」があります。
こちらは毘沙門天祭のある3日間のみ入洞できます。

駐車場
海岸有料駐車場、富士マリンプールの有料駐車場には数に限りがあります。
電車など交通公共機関をご利用ください。
周辺は交通規制があります。混雑が予想されますので、ご注意ください。
交通規制は開運富士毘沙門天のHPをご覧ください。
毘沙門天大祭の会場はこちら↓