【富士市】11月21日より「自動運転バス」が運行します。乗車予約受付中!

公共交通は、全国的にドライバーの高齢化や人手不足が深刻化し、サービスの維持が困難な状況となっています。そこで、国は、これらの課題を解決するため、自動運転サービスの実現に向けて、自治体や企業へ支援を行うなど様々な取組を推進しています。
富士市においても、将来に渡って、地域公共交通の維持・確保を図ることを目的として、自動運転技術の社会実装に向けた取組を進めています。国の「新しい地方経済・生活環境創生交付金(第2世代交付金)」を活用し、新富士駅・富士駅のアクセス向上、連携強化を念頭に、両駅間において、自動運転レベル2の実証運行を実施します。

自動運転バス実証運行のチラシ

自動運転バス運行期間」2025年11月22日(土)~12月12日(金)まで(日曜運休)

乗車運賃は無料です。

12月5日(金)・8日(月)は貸切運行のため、ご予約・ご乗車できません。

運行初日(11月22日)10時より、新富士駅富士山口駅前広場にて出発式を行い、その後、報道機関向け試乗会を行います。

「運行ルート」

東海道新幹線「新富士駅富士山口」と東海道本線「富士駅北口」を結ぶ片道約2kmを往復するルートです。途中に乗降場所は設置していません。

乗車は事前予約制です。

車いす利用者の方も乗車できます。予約サイトにてその旨の入力をお願いします。

「前回の乗車レポ」

自動運転バスの運行は今回で2度目の運行になります。

※前回の様子

2025年1月15日~21日までの実証運行がありました。

筆者は新富士駅~富士駅ルートに乗車しました。

片道約1.8kmを往復するルートです。

車両定員8名(乗客6名可能)のEV車両に5名で乗車しました。

最高速度19km/h以下で走行するグリーンスローモビリティ。

ゆっくり走行していました。

※前回の様子

走行中の運転席の様子を見ることができました。

※前回の様子

また富士駅南口までの景色も楽しめました。

※前回の様子

乗車してアンケートに答えるとプレゼントをいただけました。

いただいた「マイバッグ」の中には「組み立てスマホ・ペンスタンド」が入っていました。

乗車記念になりますよ!

興味のある方は是非、乗車予約してくださいね!

まだ空きがあります。予約が埋まり次第、受付終了となりますので、お早めに予約しましょう!

※前回の様子

乗車期間中に富士市役所2階の市民ホールでは「遠隔コントロールセンター」が設置され、自動運転の様子を見ることもできました。今回も期間中の開庁時間に見学できます。

乗車場所の新富士駅はこちら↓

富士駅北口はこちら↓

遠隔コントロールセンターはこちら↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!