【富士宮市】5月15日(木)は黒田の鵞目山本妙寺にて「柏談義会」が開催!法要では柏もちとビールのふるまいがあります!

画像提供:主催者様
2025年5月15日(木)は富士宮市黒田に鎮座する日蓮宗派の鵞目山本光寺にて「柏談義会」が開催されます。
鵞目山本光寺は、750年余りにわたる長い歴史を持つ寺院。
「日蓮聖人ご一泊・公孫樹と出乳の霊場」として知られ、毎年5月に柏談義会が行われるなど信仰を集め、地域に親しまれながら歴史を重ねています。
主催者様より柏談義会は黒田の本光寺の由来の行事で、今年は752回目になります。
参詣者には、日蓮聖人ゆかりの
かしわ餅、麦酒(ビール)がふるまわれます。大変歴史のある行事ですので
ぜひ、広く知っていただき、
一人でも多くの方にお寺に足を運んでいただきたいです。

画像提供:主催者様
10:00~16:00 出店
「山と水」自家焙煎珈琲
「CHA」菓子付き抹茶
「ちいさなしあわせ」米粉・玄米粉シフォンケーキ
「絲、ito」雑貨、野菜
12:00~14:00 富士宮名物♡ミヤガール(ビールのふるまい)※予定数がなくなり次第終了

画像提供:主催者様
富士宮市を盛り上げている地域イベントクリエーターのミヤガール(金子充子)さんがやってきて皆さんにビールを振る舞います!
12:30~14:00 MUSIC PUBマキシム(昭和歌謡曲バンド演奏)

画像提供:主催者様
昭和平成の歌謡曲のバンド演奏があります。懐かしい音楽を聞いて楽しみましょう!
14:00~「柏談義会法要」法要後15:30頃 身延山高校雅楽部(雅楽演奏)

画像提供:主催者様
柏談義会法要は、日蓮聖人が身延入山の途上で公孫樹の下で出乳の奇瑞を顕されたことを慶讃し、その地が本光寺となって仏法広布の精舎として現代に至ることを顕彰するための法要です。
法要に参列し、遠藤左衛門さんと同じように談義(説法)を拝聴することで、
750年以上続く当山の歴史に触れ奇瑞を起こされた日蓮聖人と結縁することになります。
また、法要は音楽法要です。
本光寺の由来と日蓮聖人を讃える和讃、仏さまに献上するための雅楽の演奏が行われます。
「紙で咲かせる蓮の花のワークショップ」開始時間①10:00 ②10:30 ③11:00 ④11:30 参加費:500円

画像提供:主催者様
紙で作る蓮の花のワークショップがあります。子どもから大人まで楽しめますよ!
この機会に是非、来山してお寺で楽しみましょう!
会場の本光寺はこちら↓