【富士市】みんなで病気について知って考えよう!啓発の為のライトアップイベント

EXPASA富士川(上り)のシンボルでもある大観覧車フジスカイビューは毎日、日没からライトアップが開催されています。四季折々にいろんなデザインが施されます。

2025年3月21日より世界ダウン症の日ライトアップイベントが開催されています。4月2日からは世界自閉症啓発デーのライトアップイベントも開催されます。ライトアップがシンボルカラーに変化します。

世界ダウン症の日」ライトアップイベント

2012年3⽉21⽇から「世界ダウン症の⽇」に向けてダウン症のある⼈たちが安⼼して暮らしていけるように⽇本中・世界中で啓発イベントが⾏われています。

ダウン症候群とは、ダウン症とも呼ばれ、21番目の染色体が通常であれば2本のところ3本になっている染色体異常(トリソミー)があることです。染色体異常の中でも、もっとも頻度が高く、新生児の約600~800人に1人がダウン症候群だといわれています。

静岡ダウン症児の将来を考える会による「世界ダウン症の日」ライトアップイベントが大観覧車フジスカイビューにて開催されます。
3月21日(金)~23日(日)の期間、日没より21時までシンボルカラーの黄と青になり、多様性を表現したイルミネーションが夜空を彩ります。

「世界自閉症啓発デー」発達障害啓発週間 4月2日~8日

4月2日は国連が定めた「世界自閉症啓発デー」です。

2007年の国連総会において、カタール王国王妃の提案により、毎年4月2日を「世界自閉症啓発デー」とすることが決議され、全世界の人々に自閉症を理解してもらう取り組みが行われています。わが国でも、世界自閉症啓発デー・日本実行委員会が組織され、自閉症をはじめとする発達障害について広く啓発する活動を行っており、毎年、世界自閉症啓発デーの4月2日から8日を発達障害啓発週間として、シンボジウムの開催やランドマークのブルーライトアップ等の活動を行っています。自閉症をはじめとする発達障害について知っていただくこと、理解をしていただくことは、発達障害のある人だけでなく、誰もが幸せに暮らすことができる社会の実現につながるものと考えております。みなさまのご理解とご支援をお願いいたします。 (世界自閉症啓発デー日本実行委員会公式サイトより)

世界自閉症啓発デーライトアップイベント 4月2日(水)〜4月8日(火)

大観覧車フジスカイビューでは「発達障害啓発週間」の7日間、日没より21時までシンボルカラーのブルーにライトアップされます。

「図書館」自閉症コーナーを設置

「富士中央図書館」 3月15日(土)〜4月10日(木)

「富士西図書館」 3月29日(金)〜4月24日(木)

富士中央図書館はこちら↓

富士西図書館はこちら↓

「世界自閉症啓発デー ミニライブ」 3月30日(日)11:00〜

イオンタウン富士南では自閉症理解の願いを込めた「相原由貴×KASUMIミニライブ」が開催されます。

音楽を聴きながら自閉症のことを知りましょう!

イオンタウン富士南はこちら↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!