【富士市】おてんのさんの六社詣〜花手水めぐり〜は吉原祇園祭前夜から開催されます!

2023年6月10日.11日は「吉原祇園祭」です!

いよいよ今週末、2023年6月10日(土)・11日(日)は吉原祇園祭です! 2020年・2021年はコロナ禍で …

2021年から新しい取り組みが始まりました。「おてんのさん六社詣~花手水めぐり~」が2021年・2022年と開催され大好評です。

花手水(はなちょうず)とは、手や口を清めるために設けられた神社や寺院の手水舎(ちょうずしゃ)の手水鉢(ちょうずばち)に浮かべられた色とりどりの花を意味します。

新型コロナ感染予防の対策として手水舎の使用を禁止する代わりとして、花手水を多くの場所で見かけるようになりました。

今年も「おてんのさん六社詣~花手水めぐり~」が開催されます。

吉原祇園祭の開催前夜の6月9日(金)17時~11日(日)19時まで六社にて色とりどりの花が奉納されます。夜間はライトアップもあります。

天神社
吉原祇園祭は新型コロナウイルス感染予防の為、2年連続で中止になってしまいました。例年なら、6月の第2土日に開催 …

 

「おてんのさん六社詣~花手水めぐり~」はフォトジェニックスポットとして人気です。昼と夜の違いを観察しながらステキな写真を撮影してください♪

昨年は吉原本町通りにも花手水が沢山ありました。

商店街にあるお店では「よしわら花手水」が開催され、店頭には花手水が飾られて見所満載でした。

2020年から連載が始まったワニくんの漫画をご存知ですか?連載が始まりました。「#今年も祭りがあると思ってるワニ」改め「#今年は祭りがあるワニ」は、お祭りまでの5日間の限定公開です。

昭和通りのTwitterで1年振りに復活しています。お見逃しなく♪

2022年6月11日、12日は吉原祇園祭が開催されます。コロナ禍で中止になってしまい3年ぶりの開催になります。 …

八幡宮はこちら↓

山神社はこちら↓

和田八幡宮はこちら↓

天神社はこちら↓

八坂神社はこちら↓

木之元神社はこちら↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!